本文までスキップする

ブログ
Blog

2025.10.05
その他

1周年とHP公開!

おかげさまでアンジャリ六甲スタジオは無事に1周年を迎えることができました。これもひとえに日頃より支えてくださる皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。2年目も、皆様の心と体をサポートできますよう、より一層邁進していく所存です。どうぞ宜しくお願い致します。

1周年とHP完成を記念して

そしてこの1周年という節目に、公式ホームページが完成いたしました。トップ写真の撮影にあたっては、娘にポーズをとってもらいました。これを機に、彼女とヨガの出会いについて少しお話したいと思います。娘がヨガを始めたのは中学生の頃です。当時は、学校の行事や部活、習い事などで多忙を極め、重い通学鞄や楽器を演奏したり持ち歩いたりする生活から首や肩に大きな負担がかかっているのが見て取れました。端から見ていても、身体の悲鳴が聞こえてくるようでした。そこで、当時私の通っていたヨガスタジオの1つに連れて行くことにしました。それが彼女がヨガを始めるきっかけです。当スタジオのYUMIKO先生はそちらのスタジオで長くクラスを担当されていました。私も先生のクラスが好きでしたので、中学生の娘が初めて通ったのは先生のリラクゼーションクラスでした。その後、私もそちらのスタジオでインストラクターとしてクラスを持たせて頂くことになりましたので、高校生からは私のクラスに通うようになりました。

半分寝ていたヨガの時間

ところが私のクラスでの娘は、マイペースどころではありませんでした(笑)ヨガの基本ポーズはおろか、最初の数分の瞑想ですぐに眠ってしまう。仰向けになった突端に寝息が聞こえ、隣の方に起こして頂きながらやっと起き上がる。しかし血流の変化に敏感なのか、それだけで頭が痛い様子。手を上げましょうと言っても整然と動かず手も上げない、右も左もなくやりたい方だけやる、しんどくなればすぐにチャイルドポーズ(正座のままうつ伏せになります)をとってしばらく動かない。その頃彼女がどんな気持ちで参加していたのかは分かりませんが、続けることに心理的な負担がなかったことだけは確かなようで、半分寝たような状態で高校卒業まで通い続けることができました。

離れて見えたヨガの効果

進路が決まり東京へ送り出す頃、正直なところヨガをさせて果たして身になったのだろうか?という疑問もありました。伝えたいことはたくさんあったのに、あまりにもアッという間の数年間だったからです。しかし、ヨガの効果にハッとさせられたのはいざ一人暮らしを始めさせてからでした。なんと、驚くほど心身を大切にした暮らしぶりが始まったのです。食生活、生活習慣、睡眠時間、足のマッサージ、呼吸、ストレッチ、筋トレ…さらに生活の合間にヨガのポーズをとり、ヨガ的な考え方まで口にする。週末には都会を離れ自然の中に身を置き大自然と繋がる時間を大切にしていました。私がヨガのクラスの中で呪文のように唱えていた様々のことを、私以上に実践していたのです。ポーズなどはまだまだ未完成ですが、ヨガ的な生活が当たり前になっていて毎日それを続けている。このことに、私はとても嬉しく思いました。今、彼女は24歳。自分の歩きたい道をようやく見つけたところですが、何より心身共に健やかであることが1番の自慢です。

感謝をこめて

先述のYUMIKO先生とのご縁を持てた前のスタジオは、いろいろな経験を積ませて頂いた思い出深い場所です。たくさんの方との出会いもありました。この場を借りて、改めてお世話になりました方々に心より感謝申し上げます。また、この度のHP作成にあたり、ウィルスタイル様、ご担当の鈴木様、デザインを手がけてくださった岡本様、娘を撮影してくださった吉間様、その他撮影にご参加くださったモデルの方達、たくさんのわがままをあたたかくお聞き入れくださり、本当にありがとうございました。そして最後に、私とは全く性格の違う、宇宙の反対の星からやってきたかと思うくらい(笑)の旦那様。HPとブログができました!感謝しています(*^_^*)

ご予約について

Reserve our lesson

Experiencing Yoga

ご予約は、予約専用サイトにて
お手続きいただけます。
ご希望の方は、下記ボタンを
クリックしてお進みください。

ご予約

get in touch.

get in touch.